包丁には、和包丁、西洋包丁、中華包丁などの種類があります。使用用途などに応じて商品をお選びください。

選び方

家庭用にお薦めの3品

家庭用にお勧めの3品

牛刀(西洋包丁)
ペティナイフ(西洋包丁)
出刃包丁(和包丁)

よく切れる包丁を使うことにより、食材の細胞破壊を抑えることができます。また鮮度が保たれ食感が良く、栄養価も損ないません。

特に魚は出刃包丁を使ってご自身でさばくことにより、素材本来の旨みを逃さず、新鮮なまま美味しく食すことができます。

種類とサイズ

  • 牛刀(西洋包丁)

    牛刀(西洋包丁)

    野菜、肉など幅広い用途に使われる包丁。
    最も一般的なサイズは刃渡180mm。
    刃渡210mmのものは、みじん切りや千切りには使いやすいですが、皮を剥くなどの作業には向かない場合も。
    ※刃は薄いので、骨や冷凍品など固いものには使えません。

    牛刀を見る

  • ペティナイフ

    ペティナイフ(西洋包丁)

    野菜や果物の皮剥き、面取りなど、細かい作業用。
    刃渡150mmはペティナイフとしては長めですが、まな板の上で切る際にも充分使えるので便利です。
    ※刃は薄いので、骨や冷凍品など固いものには使えません。

    ペティナイフを見る

  • 出刃

    出刃包丁(和包丁)

    魚をさばく用の包丁。魚の大きさに合わせて選びましょう。
    家庭用としては刃渡150mmがお勧め。
    小さすぎると無理な力をかけなければならないので、注意が必要です。

    出刃包丁を見る

素材とサビ

包丁はその素材により、サビやすいもの、サビにくいものがあります。

ペティナイフ

ペティナイフ
(SHM炭素鋼製品)

柳刃(本霞製品)

柳刃
(本霞製品)

中華包丁6号

中華包丁6号

炭素鋼(サビやすい素材)

鉄+五元素(炭素、ケイ素、マンガン、リン、硫黄など)で構成。純度が高く加工効率が良いので製品にしたときの内部的性質も良好であり、切れ味の持続性が特に優れています。

利点 切れ味が特に良い。
欠点 手入れが悪いとサビやすい。
商品 【和包丁】本霞/本焼/特製品/普通品 【西洋包丁】ツバ付最上級品/SHM製品 【中華包丁】CM4030、CM4040以外すべて
和洋刀(ツバ付きCM製品)

和洋刀
(ツバ付CM製品)

牛刀(スーパーステンレス)

牛刀
(スーパーステンレス)

菜切(CM合金鋼製品)

菜切
(CM合金鋼製品)

特殊合金鋼(サビにくい素材)

鉄+五元素+クローム+モリブデン+タングステン+バナジウムなど、多くの元素を含むので加工効率が少々悪くなりますが、熱処理および製造工程が良ければ切れ味も良くなります。

利点 適切に扱えばほとんどサビない。
商品 【和包丁】サビにくい合金鋼製 【西洋包丁】ツバ付CM製品/スーパーステンレス製品/ スーパーフレンチナイフ 【中華包丁】CM小型中華/北京ダック包丁

杉本刃物の名入れ

すべて職人が手作業で彫ります(アルファベットは刻印を使用します)。
作業の特性上、直線的な文字になりますので、ご了承ください。

Position of your name on your Sugimoto Hamono knife

名入れ箇所について

和包丁/杉本銘の上
(小出刃は2~3文字、それ以外は6~8文字程度まで可)
西洋包丁/ツバ部分
(サイズによりますが、2~3文字まで)
中華包丁/任意の位置
(10文字程度まで可)

※以下の製品に関しては、構造上名入れはお受けできません。
・スーパーフレンチナイフ
・和牛刀、和ペティ
・小型中華包丁、北京ダック包丁

  • 砥石のお買い求め
  • 包丁の選び方
  • 技術・こだわり