※サイズの表記は包丁の刃渡りのサイズとなっております。
サイズの目安はこちら
焼入れすることによって硬化するハガネ(鋼)だけで出来ています。
【本焼】とはあくまでも呼び名で、特別本物に焼きという意味ではありません。全体に硬い焼きを入れると、折れ易くなってしまう上に、研ぎにくく、曲りなどの調整も難しくなる為、刃先から峰までの約半分ほどに焼入れしています。本焼き製品が高価な理由は、製法に大変手間がかかるためで、特別切れ味が良いということではありません。
【本焼】とはあくまでも呼び名で、特別本物に焼きという意味ではありません。全体に硬い焼きを入れると、折れ易くなってしまう上に、研ぎにくく、曲りなどの調整も難しくなる為、刃先から峰までの約半分ほどに焼入れしています。本焼き製品が高価な理由は、製法に大変手間がかかるためで、特別切れ味が良いということではありません。
錆びる炭素鋼製品
種類から選ぶ
-
砥石